SSブログ

近鉄900系(その6) [近鉄]

(山側)
続いて山側は、とくに抵抗器の形、数、配置などが実車とは全く違うため、作り直すことにします。
まずはGMの8486「動力台車枠・床下機器セットA-04」
900-11.JPG

続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 

近鉄900系(その5) [近鉄]

ふだん、鉄コレの電車の床下機器は「詳しく見ない」そして「触らない」ことにしているのですが、900系については、とある理由で、阪神3011形以来久しぶりに、この原則を破ってモ900の床下機器をいじることに。
ただし900系は、奈良線系の昇圧時にMG、CPがモ900からク950に換装されるなど、床下機器の配置が大幅に変更されており、この製品のような原型時代の床下機器の配置が判る資料は、書籍でもネット上でも非常に少ないため、今回の改造には類推が多く含まれています。なので、あくまでも"それらしく"です。
(海側)
まずは海側から。

続きを読む


nice!(5)  コメント(1) 

近鉄900系(その4) [近鉄]

ク950(新)の運転台窓にワイパーを取り付け。
900-9.jpg

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 

近鉄900系(その3) [近鉄]

ク950(新)の運転台側の窓を、Hゴム支持からはめ込み式に改造。
900-6.JPG

続きを読む


nice!(8)  コメント(3) 

ベビーフェィス [近鉄]

旧ビスではモ10001、モ10007の、ボールドウィンのシャークノーズを思わせる流線型も確かにカッコいいのですが、じつはク10003、ク10005のベビーフェィスも好み。
vista16.JPG

続きを読む


nice!(9)  コメント(4) 

ビスタカー(その4) [近鉄]

動力車(モ10002)用のアーノルトカプラポケット(両写真上)を切り継いで、両写真下のように短縮。
vista13.JPG
vista12.JPG

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 

ビスタカー(その3) [近鉄]

vista11.JPG
「ビスタカー」という言葉は和製英語で、しかも近畿日本鉄道さんの登録商標でもあって、英和辞典などには掲載されていません。

続きを読む


nice!(6)  コメント(4) 

ビスタカー(その2) [近鉄]

とりあえず連結器を、アーノルトから密連タイプに交換することに。とはいうものの、7連全編成でTNカプラは不安があります。Tomixさんも推奨していません?!
vista03.JPG

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 

ビスタカー [近鉄]

マイクロエースの近鉄10000系を入手!
vista01.JPG

続きを読む


nice!(5)  コメント(5) 

近鉄900系(その2) [近鉄]

kin02.JPG
東への鉄路を読んで思い出したのが鉄コレの近鉄900系。
早速、動力ユニットTM-14で動力化。パンタグラフはGMのPT43Nに交換。

nice!(7)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。