SSブログ

浜寺(補遺) [夢のあと]

 前回は途中で雨が降ってきたため行けなかったのですが、実はもう1箇所、気になっていたところがあり本日、再び浜寺を訪れました。今回は浜寺公園駅の東口から出ます。
hama48.jpg
 このモダンな東口駅舎も高架化で取り壊されてしまうのでしょうか。
 「浜寺公園駅」の文字もモダンです。
hama39.jpg
 目指したのは阪堺線が南海本線を越える築堤上に残されたこれ。
hama42.jpghama41.jpg
 阪堺線の「海道畑(かいどうばた)」停留場跡です。上の写真は恵比須町方面、下の写真は浜寺方面です。
hama43.jpg
hama44.jpg
 どちらの方面も立派なコンクリート製の土台が残されています。場所は、前回紹介した併用軌道状態の区間の北端の踏切から始まる築堤への上り坂
hama40.jpg
の途中、南海本線を越えるガーダー橋より浜寺側です。
 地図で見ると浜寺駅前停留場からおよそ500mほど北、浜寺公園の北の端近くです。恵比須町方面側の土台のある場所のすぐ後ろが、紀州街道を挟んで浜寺公園の北端部にあたります。
hama45.jpg
 廃止は第二次世界大戦中の1944年ですがいつ設置されたかは判りません。
 ただネットなどで調べますと、上の写真付近の浜寺公園内にあった阪堺電鉄(新阪堺)の終点、浜寺停留場(1935年開設)への連絡用に、同時期に設けられたとのことです。レンガ積みや石積みでなくコンクリート製であることからも、新阪堺の浜寺停留場と前後して造られたことが判ります。
 しかし新阪堺はここで終点ですし、阪堺線の方も次が終点ですので、連絡用としてこの停留場を設けたという理由には納得できません。
 私は、この海道畑停留場は連絡用などという生易しい理由で設けられたのではないと考えています。
 ご存知のように浜寺公園は元々海水浴場であって、大阪湾の沿岸に南北に長く伸びた敷地を有しています。そしてその敷地の南北方向のほぼ真ん中、ちょうど公園の正門に対峙してあるのが、前回紹介した南海本線の浜寺公園駅です。
hama20.JPG
 南海本線がここを通過して尾崎まで開通したのは1897年です。そのときは蒸気機関車の牽く列車でしたが、1907年には難波からこの浜寺公園までの区間が電化されています。
 もしかするとあの4〜6番線ホームはこの電化のときに追加されたのかも判りません。そうするとこれらのホームが駅本屋に対して取って付けたような位置にあるのも判るような気がします。
hama07.JPG
 おそらく、その当時から既に浜寺への海水浴客の需要がかなりあったものと思われ、そのための電化とも考えられます。
 ところがその5年後の1912年には阪堺電気軌道が浜寺に到達し、南海の浜寺公園駅と公園正門との間に停留所を造って割り込んできて、海水浴客争奪の争いが勃発します。
hama25.JPG
 南海鉄道が浜寺公園以南へ直通する列車との併用で、閉塞区間もあって本数を増やせないのに対し、阪堺電気軌道は電車を頻発させて南海鉄道を脅かします。
 この阪堺電気軌道の攻勢によって経営危機に陥った南海鉄道は、窮余の策として1915年に阪堺電気軌道を合併、自社に取り込んで危機を回避します。
 ところが1929年には、やがて南海本線全体をも脅かす存在となる京阪系の阪和電気鉄道が、阪和間全通に先立って鳳から、南海本線の羽衣駅のすぐ横に設けた阪和浜寺(現在の東羽衣)までの支線を開通させて浜寺公園の南端部に乗り込んできます。
 これに対抗するため、南海が本線の踏切を開けるのを遅らせて阪和浜寺へ向かう客の通行を妨害した、南海と阪和の駅員が客を奪い合って殴り合いのけんかをした、といった逸話も残されています。
 そして1935年には、先に書きましたように新阪堺が浜寺公園の北端部に達します。新阪堺がわざと北端部に終点を設けたのか、それともさらに南下する力がなかったのかは不明ですが、ここは南海にとって空白地帯でした。
 で、ここからは私の想像ですが南海は、浜寺公園北部の客が新阪堺に流れるのを防ぎ、あわよくば新阪堺から乗客を奪うため、わざわざその最寄りに海道畑停留所を設けたのではないでしょうか。
 ちなみに新阪堺はその後、経営危機に陥って海道畑停留場の廃止と同じ1944年に大阪市に買収され大阪市電阪堺線となったものの、その際に湊ノ浜ー浜寺間は廃止、市電阪堺線自体も市電全廃の前年(1968年)に廃止されて今は存在しません。
 最後にあの土台の上の写真を。今はホームなどは撤去され草が生い茂っています。
hama46.jpg

 夏草や兵どもが夢のあと


 


nice!(2)  コメント(9) 

nice! 2

コメント 9

ワンモア

ご訪問とnice!ありがとうございます。
1/144スケールの張り線とパーツ作りは肩が凝りまくります・・・。
by ワンモア (2014-07-06 18:06) 

hideta-o

ワンモアさま
ご苦労様です。作品のご完成を心待ちにしております!
by hideta-o (2014-07-06 19:55) 

hideta-o

yamさま
nice!ありがとうございます。
by hideta-o (2014-07-09 08:41) 

Cedar

南海阪堺新阪堺に阪和も加わった四つ巴の争い、アメリカのインタアーバン時代ような民鉄の戦いはお上主導の関東ではあり得ない話です。
そんな関西も最近はJRが優勢、時代は変わりましたねえ。

by Cedar (2014-07-11 11:44) 

hideta-o

cedarさま
たしかに今、国鉄時代には全くやる気のなかったJRががんばって優勢気味になってはきていますが、多くの関西人はJRも私鉄の一つ(実際、今はそうですが・・・)程度にしか考えていないように思います。「最近はJRもつかえるやん」といったところでしょうか。
by hideta-o (2014-07-13 15:31) 

kumoha60

この浜寺公園北端には東洋一といわれた水族館がありました。自分が小さい頃大きな龍神像も存在しています。その客足のために新阪堺の終点もあったようです。
by kumoha60 (2017-05-06 16:30) 

鍵 浩明

海道畑のホーム跡がコンクリートで固められたらのはここ数年の事で以前は逸れらしい土盛りがあるだけでした
海道畑ですが南海の高架工事の関係で線路が移設される為築堤と共に取り壊してしまうそうです
by 鍵 浩明 (2021-09-01 06:25) 

hideta-o

kumoha60さま
水族館や龍神像があるのは、浜寺公園の北端からおよそ4km北にある大浜公園です。阪堺電鉄の停留所で7つ離れていました。ですので、阪堺電鉄の浜寺駅が浜寺公園の北端にあったのは、水族館などとは関係がありません。

by hideta-o (2021-11-10 11:40) 

hideta-o

鍵浩明さま
情報ありがとうございます。コンクリートの土台は最近のことだったんですね。それもこれも今度の高架化ですべて失われてしまうのは残念です。
by hideta-o (2021-11-10 11:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

浜寺行(その3)緊急レポート-阪神尼崎 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。