SSブログ

特急整備(その5) [近鉄]

miniace03.JPG
miniace02.JPG
18200系の前面は、

続きを読む


nice!(46)  コメント(3) 

特急増備(その2) [近鉄]

miniace01.jpg
予約していた鉄コレ第30弾が昨日、到着。
早速、近鉄18200系ミニエースカー2両のN化を開始。詳細は追って。


nice!(43)  コメント(1) 

820系(その2) [近鉄]

820-04.JPG
820系の前サボを作成。奈良発、丹波橋で京阪乗り入れの三条行き急行です。

続きを読む


nice!(26)  コメント(3) 

820系 [近鉄]

前回の近鉄ブームのときに入手した鉄コレ第25弾の820系
820-01.JPG

続きを読む


nice!(22)  コメント(1) 

特急整備(その4) [近鉄]

GMのスナックカーとKATOのビスタカー
coupler01.JPG
併結したいところですが、

続きを読む


nice!(27)  コメント(3) 

近鉄電車の形式について(その4) [近鉄]

(名古屋線)
名古屋線が、1959年に大阪線、山田線と同じ標準軌に改軌されると、同線に投入する新車の形式番号は、それまでのように狭軌線用の5000~6000番代に押し込める訳にはゆかなくなります。
そこで、名古屋線が大阪線国分以西と同様、あるいはそれ以上に平坦線であることから、大阪方区間車の枠で空いていた1600番代以降を名古屋線通勤車に割り当てることとして、まず1959年に、
モ1600型(奇数車)5両
ク1600型(偶数車)5両
のcM-Tcユニットが5本製造され、その後1964年までにさらに同じユニットが10本製造されます。
また1964年には、ク1600型がク1700型に改番されるとともに、増結用の単独電動車
モ1650型5両
が製造され、さらに1966年までに4両追加されるとともに、単独制御車
ク1750型2両
が増備されます。また1967年には、大阪線のトイレ付制御車ク1580型3両が、
ク1780型3両
として1600系に編入されます。(この項つづく)

nice!(23)  コメント(0) 

特急整備(その3) [近鉄]

先週の木曜日、在宅勤務をしているときに家に届いたのが
vista201.JPG

続きを読む


nice!(33)  コメント(0) 

特急整備(その2) [近鉄]

snack04.JPG
以前、スナックカー第1編成の連結器は
https://ho-blog.blog.ss-blog.jp/2013-10-14-1

続きを読む


nice!(29)  コメント(0) 

特急整備 [近鉄]

来る鉄コレ第30弾、近鉄18200系の発売に備えて、実に7年ぶりに手持ちの近鉄特急の整備を再開。
snack01.JPG
まずは

続きを読む


nice!(28)  コメント(0) 

デボ1(その4) [近鉄]

前回ご紹介したように、DDFの大軌デボ1を動力化。使用したのは鉄コレ動力ユニットのTM-21。
pole20.jpg

続きを読む


nice!(73)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。