SSブログ

前パン、後パン、ノーパン? [空鉄(空想鉄道)]

 まずは、連結面に引き込み線がモールドされていて貫通路の加工が面倒くさそうな7861形の車体を利用して、貫通路の加工のいらない1101形から。
 ところがこの7861形の屋根上は、
1101-7.JPG
冷房化後の後パンの状態が再現されていますので、1001形、1101形の特徴である前パンに改造する必要があります。
 しかし7861形の屋根板は、運転台側が少し細くなった独特の形をしており、そのまま前後をひっくり返して前パンにするのは難しそう。
1101-6.JPG
 そこで手持ちの部品から、同じ形をした鉄コレ5311形
http://ho-blog.blog.so-net.ne.jp/2011-10-16
の屋根板を持ってきました。5311形は前パンで、しかも屋根板には、パンタグラフから連結面までの屋上の引き通し線もモールドされており、好都合です。
1101-4.JPG
 この屋根板から冷房機のキセを外し、不要なモールドを削って7861形の車体にはめてみました。
1101-5.JPG
 へ?車体と屋根の配管がずれる・・・。

nice!(6)  コメント(5) 

nice! 6

コメント 5

まぢにゃん

うーむ、配管がずれてるんですか。
なかなか一筋縄ではいきませんねぇ。(´ー`)
by まぢにゃん (2016-11-06 09:53) 

hideta-o

hanamuraさま
ワンモアさま
nice!ありがとうございます。
by hideta-o (2016-11-07 20:34) 

hideta-o

まぢにゃんさま
そうなんです。7861形と5311形で屋上配管の位置が微妙に違うんです。たぶんスケール通りなんでしょうが・・・。
by hideta-o (2016-11-07 20:54) 

hideta-o

shnitzerさま
nice!ありがとうございます。
by hideta-o (2016-11-13 11:11) 

hideta-o

ネオ・アッキーさま
MINERVAさま
ねじまき鳥さま
nice!ありがとうございます。
by hideta-o (2016-11-19 17:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

阪神−京阪連絡線(その7)ED14 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。