SSブログ

No.40 [On30]

 機関車には、動力の種類を問わずNo.40からNo.49までの番号が、配備順に連番で付される。
(No.40)
 現在、建造中の凸型電気機関車である。バックマンのカブースの車体と、HO用の台車(日光KS-33)、およびパワートラック(天賞堂)を組み合わせた。元々は、カブースの車体を使って二軸の荷電を造ろうと考えていたのであるが、前面の処理に困り、たどり着いたのが、京福テキ501を木造にしたような凸電である。できるだけ野暮ったい感じに仕上げたいと考えている。車体側面の開口は、荷電を計画していた時にあけた荷物扉のためのものである。今更塞ぐのも面倒なので、「荷物が少ないときは単行で荷電としても使える機関車」という設定にして、そのまま残すことにした。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

Junior Yamachi

初めまして。On30の電化鉱山軌道屋です。

むむ、カブースの車体利用ですか。窓は空け直してるんですよね?
ウチも只今On30の電気機関車、それも図らずも凸電を作り始めたところなんですよ。
このブログが楽しみになってきました。
時々変なコメントを入れるかも知れませんけど、今後とも宜しくお願いいたします。

それと、出来ましたら、ウチのブログからリンクを張らせて頂けませんでしょうか?
by Junior Yamachi (2008-02-15 00:36) 

hideta-o

juniorさん
ありがとうございます。
窓はあけ直しています。写真の白い四角のところが元の窓の跡です。厚み1mmの低発砲塩ビ板で塞いでいます。
コメントお待ちしています。叱咤激励していただいた方が、ブログの更新も模型の作製もはかどると思いますので(^_^;
リンクよろしくお願いいたします。それから、こちらからの張り方が解明できた暁には(!)リンクをはらしていただいてよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
hideta-o
by hideta-o (2008-02-15 22:07) 

Junior Yamachi

ども!
こちらリンク完了です。
ここにリンクを張らせて頂くと有難いので、是非ともお願いいたします。
まだ、何処にもリンクを張らせてもらっていないので、第一号ですね。

台枠やフラットベッド部分は自作なんですね。手間掛かってますねぇ。
これは車体と別々に塗装して最後に組み立てるんですか?

On30はカプラーの位置が低いから、エンドビームがマヌケになりやすいです。
エンドビーム辺りの工作・ディテイリングが見せ場ですね。
by Junior Yamachi (2008-02-16 00:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

No.1,2No.40(その2) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。