SSブログ

近鉄900系(その3) [近鉄]

ク950(新)の運転台側の窓を、Hゴム支持からはめ込み式に改造。
900-6.JPG

続きを読む


nice!(8)  コメント(3) 

ぬけまいる [いまさら読書]


近鉄の前身である参宮急行電鉄が伊勢に達するはるか以前の江戸時代から、既に伊勢参りは、行楽の一つとして広く普及していました。
一般庶民の場合は、たとえば近所の住人同士や仕事仲間などで伊勢講という親睦団体を結成し、月々お金を出し合って、ある程度貯まると抽選で、あるいは全員で参宮するのが普通でした。
しかし「抜け参り」といって、父母や主人の許可を得ずに着の身着のままで、柄杓1本を持って家を抜け出て、各地で喜捨を受けながらお参りすることも広まっていたようです。
このお話は、江戸は日本橋馬喰町で猪鹿蝶と呼ばれたかつての三人娘が、それぞれの家庭の事情を抱えながら、抜け参りで伊勢へ向かう道中を面白おかしく描いた小説です。
近頃、NHKでドラマ化もされています。

nice!(9)  コメント(5) 

ベビーフェィス [近鉄]

旧ビスではモ10001、モ10007の、ボールドウィンのシャークノーズを思わせる流線型も確かにカッコいいのですが、じつはク10003、ク10005のベビーフェィスも好み。
vista16.JPG

続きを読む


nice!(9)  コメント(4) 

ビスタカー(その4) [近鉄]

動力車(モ10002)用のアーノルトカプラポケット(両写真上)を切り継いで、両写真下のように短縮。
vista13.JPG
vista12.JPG

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 

ビスタカー(その3) [近鉄]

vista11.JPG
「ビスタカー」という言葉は和製英語で、しかも近畿日本鉄道さんの登録商標でもあって、英和辞典などには掲載されていません。

続きを読む


nice!(6)  コメント(4) 

ビスタカー(その2) [近鉄]

とりあえず連結器を、アーノルトから密連タイプに交換することに。とはいうものの、7連全編成でTNカプラは不安があります。Tomixさんも推奨していません?!
vista03.JPG

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 

ビスタカー [近鉄]

マイクロエースの近鉄10000系を入手!
vista01.JPG

続きを読む


nice!(5)  コメント(5) 

近鉄900系(その2) [近鉄]

kin02.JPG
東への鉄路を読んで思い出したのが鉄コレの近鉄900系。
早速、動力ユニットTM-14で動力化。パンタグラフはGMのPT43Nに交換。

nice!(7)  コメント(2) 

東への鉄路 [いまさら読書]

次に読んだのがこちら。
kin01.JPG
長年、関西の私鉄ファンを標榜していながら、実はこの本、初見であります。
講談社での刊行が1974(昭和49)年、学陽書房からの再刊が2001(平成13)年ですが、どちらも逃していました。
でも歴史的な背景がすんなり理解できましたので、関西の私鉄の流れをいろいろと見てきたいまこの時期にこの本を読んでよかったと思っています。
お話は、大阪電気軌道(大軌)開業前に、初代社長の広岡恵三が、義母である広岡浅子(あさが来たの主人公)の指示で辞め、次いで実質的に大軌を指導していた、小林一三の親分でもある岩下清周が北浜銀行の破綻によって退いたあと、一人残された金森又一郎の奮闘から始まります。
そして井内彦四郎の苦闘による大軌、参急の伊勢、名古屋への進出、敗軍の将である伊勢電気鉄道の熊沢一衛の悲哀、佐伯勇の英断による近鉄名古屋線の改軌、さらに難波延長まで、近鉄の歴史がわかりやすく記述されています。


nice!(5)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。