SSブログ

京津電車 [そうだ京都…]

12月初日の今日、所用で京都へ来たついでに、京都市営地下鉄烏丸線の五条
keisi01.jpg
から地下鉄を乗り次いで着いたのは地下鉄の山科。
keisi02.jpg
実は嵐電の北野線の件で、石山坂本線のびわ湖浜大津から南の区間にも乗っていなかったことを思い出し、乗りに来たという次第。
ここ山科には、地下鉄の他にJR
keisi03.jpg
そして京阪
keisi04.jpg
の山科駅が集まっています。このうち地下鉄と京阪の山科へは、一つ西の御陵から電車が直通していますが、御陵から京阪山科までは京阪線に乗り入れとなるため、御陵以西の地下鉄駅で電車にのって京阪山科で降りると、地下鉄山科より運賃が100円高くついてしまいます。
どういうこっちゃ!と京阪山科の改札で憤っている外国人の青年を見ました。青年があきらめて、100円払って立ち去るのを待って購入したのが、びわこ1日観光チケット700円。御陵から東、京津線と石山坂本線の全線1日乗車券です。
keisi05.jpg
全線乗れるからにはまず西の端の御陵へ、と思って構内踏切を渡り、
keisi06.jpg
やってきた太秦天神川ゆき
keisi07.jpg
に乗り、地下へ。
keisi08.jpg
御陵で降りて地上へ出たのですが、
keisi12.jpg
地上線時代の痕跡は残っていませんでした。
keisi09.jpg
keisi10.jpg
代わりに見つけたのがこの石碑。
keisi11.jpg
ところが、この寄り道が失敗でした。ここからびわ湖浜大津へ向かう電車は1時間に3本しかなく、完全なローカル線。まるで阪堺線並で、結局30分のロスになってしまいました。
やってきたびわ湖浜大津行きに乗り、大津へ向かいますが、途中、四宮で降りて車庫を見て、大谷で降りて斜めになった椅子を見て・・・といった計画は、御陵での時間のロスを回復するため全て中止。とにかくびわ湖浜大津を目指します。なのでしばらく車窓風景を。まずは四宮車庫。
keisi13.jpg
四宮の折り返し線。
keisi14.jpg
カーブ。
keisi15.jpg
逢坂山トンネルはレンガ造り。
keisi16.jpg
またもカーブ、カーブ、カーブ。
keisi17.jpg
keisi18.jpg
keisi19.jpg
keisi20.jpg
keisi21.jpg
keisi22.jpg
スプリンクラーは、線路に水を撒いて、車輪の軋み音を軽減するために設置されています。
keisi23.jpg
keisi24.jpg
ここにもスプリンクラーが。どうやら、民家が近い位置に設置されているようです。
keisi25.jpg
JRの逢坂山トンネルのポータルと一体になった跨線橋もレンガ造り。
keisi26.jpg
またもスプリンクラー。
keisi27.jpg
上栄町着。ここにもスプリンクラーがあります。
keisi28.jpg
上栄町を出るとびわ湖浜大津までは併用区間になります。
keisi29.jpg
keisi30.jpg
keisi31.jpg
keisi32.jpg
keisi33.jpg
keisi34.jpg
びわ湖浜大津着。
keisi35.jpg
乗ってきた電車が引き上げ線に入るのを見送っていると、石山寺方面からやってきた坂本比叡山口行きは、なつかしい旧塗装の603-604の編成。
keisi36.jpg
keisi37.jpg
keisi38.jpg
これに乗らない訳にはゆきません。で、まずは坂本比叡山口方面へ向かいます。
この項つづく

京阪電車 (CAN)

京阪電車 (CAN)

  • 作者: 清水 祥史
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2017/08/26
  • メディア: 単行本



nice!(84)  コメント(9) 

nice! 84

コメント 9

hideta-o

nice!をいただいた皆様。ありがとうございます。
by hideta-o (2019-12-03 08:37) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
山科って交通の要衝ですよね。乗り換えで何度も
降車しましたが、駅舎から出た事はありません。
by johncomeback (2019-12-03 19:57) 

hideta-o

johncomebackさま
ご訪問ありがとうございます。私は、何度か通過はしているのですが、山科で降りたのは初めてです。
by hideta-o (2019-12-04 08:24) 

む〜さん

子の区間は2000年に乗ったのが最後です。カーブに続くカーブ、そして急勾配、大谷で降りて、でっかいウナギ屋さんで蒲焼を食べました。京津線はポール時代から好んで乗って居りましたが、何故か写真がありません。乗るだけだったので。hideta-o様の連続写真で当時の思い出が甦りました。有難う御座いました。
by む〜さん (2019-12-04 17:02) 

センニン

こんばんは。
このところ京都は通過するだけです。
外国人が多いとかいろいろ困った問題があるとかニュースなどで目にしますのでちょっと敬遠するような気持ちになっています。
シーズンオフの静かな時に行ってみようと思います。
by センニン (2019-12-04 19:18) 

hideta-o

む~さんさま
ご訪問ありがとうございます。大谷にそんなウナギ屋さんがあるんですね。知らなかった。一度行ってみたいです。
by hideta-o (2019-12-04 21:57) 

hideta-o

センニンさま
ご訪問ありがとうございます。おっしゃる通り、最近の京都は、オフシーズンっていうのがないくらい、いつも人がいっぱいの印象がありますね。この時も、大阪からの京阪特急が、通勤電車みたいに満員でした。
by hideta-o (2019-12-04 22:00) 

Cedar

Cedarも今年京津線に行き、20分ヘッドに唖然としました。地下鉄乗り入れ区間が伸びて車両が足りなくなったから、と聞いてますが、これじゃますます乗客減が心配です。

by Cedar (2019-12-06 01:19) 

hideta-o

Cedarさま
ご訪問ありがとうございます。ここまで本数が少なくなると、実質的に京阪は、三条-山科間を京都市に取り上げられた形になりますね。京都市、京阪、それに京都電燈による、市内交通をめぐる長い争いは京都市の勝ち、ということでしょうか。
by hideta-o (2019-12-06 12:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

恵美須町駅京津電車(その2) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。